ラファ接骨院

ラファ接骨院

与野駅東口から徒歩5分 予約優先制 交通事故専門院

院長紹介

アクセス

年末年始 休業のお知らせ

12月31日、1月1日、2日を年末年始のお休みとさせていただきます。

ラファ接骨院 |さいたま市浦和区

交通事故専門院

施術歴29年241,250人以上の施術実績
当院にお任せ下さい!

病院と併用しての通院や、他院からの転医も可能です
手技療法と物理療法を行います
他院でなかなか改善しない、むち打ち・腰・背中・関節痛の施術や、示談が済んでからの後遺障害回復の施術もお任せ下さい

(自賠責保険のみ取り扱っております。健康保険の取り扱いはしておりません)

原因にアプローチ

様々な検査から問題の原因を追究し、手技療法と軽い力で調整を行う「アクティベーター」を用い問題にアプローチを行い、一日でも早い回復を促します。

正式名称は、アクティベーターメソッドカイロプラクティックテクニック、(略してAMCT)と言います。
アクティベーターテクニックは、患者様がうつ伏せや仰向きの状態で、アイソレーションテストとストレス・プレッシャーテストを行い、アクティベーター器を使用し調整します。
調整自体に痛みを伴わず、老若男女に施術が可能です。
身体の痛み以外にも、姿勢の改善・ボディケア・パフォーマンスアップが見込めます。
世界ではオリンピック選手である、ウサイン・ボルト選手に施術された事で有名です。
オリンピア以外にも、格闘技選手やプロスポーツ選手のボディケアとして日常的に用いられています。

選ばれる6つの理由

  1. アメリカの医師から直接学んだ技術
  2. 他院とは違う視点からカウンセリングや検査を行い、問題の原因を特定しアプローチをします

  3. 圧倒的な検査
  4. 歩行・姿勢分析・視診・触診・整形外科検査・可動域検査・筋力検査・知覚検査・深部腱反射・静的検査・動的検査・温度検査など、必要に応じて各種検査を行います

  5. 無痛の施術
  6. アクティベーターテクニックによる「無痛調整」は痛みが無く、乳児から高齢の方まで安心して受けられます

  7. 医師・プロアスリートにも選ばれる
  8. 医療従事者・プロアスリート・音楽家・作家・漫画家・芸能関係者など各業界の方がご来院されます

  9. 全国から患者様が訪れる
  10. 全国(東北~四国)から新幹線・飛行機を利用しご来院されます

  11. 全国で治療技術を教えている
  12. 東北地方から九州地方まで、治療家を対象としたセミナー講師と、高校や大学で学生を対象にした健康講座の講師を務めています

院長紹介

大原 貴オオハラ  タカシ

趣味

・キャンプ ・ 盆栽 ・ カイロプラクティック

来歴

~2003年 齋藤整骨院 退職

2003年 名取駅前接骨院 開院

2012年 ラファカイロプラクティックオフィス 開院

2022年 ラファ接骨院 カイロプラクティック 開院

履歴

東北柔道専門学校(現:日本接骨医療専門学校) 卒業

国家資格免許 柔道整復師免許 取得

日本カイロプラクティックドクター専門学院 卒業

JCDC認定 カイロドクター 取得

塩川スクールオブカイロプラクティック 各テクニック学部 修了

習得テクニック

日本カイロプラクティックドクター専門学院

ディバーシファイドテクニック 修了

SOTテクニック 修了

トムソンテクニック 修了

アクティベーターテクニック Basic 修了

アクティベーターテクニック Advance 修了

モーションパルペーション 修了

パシフィックアジアカイロプラクティック協会(PAAC)

SOTテクニック Basic 修了

CMRTテクニック 修了

ガンステッドテクニック 修了

シオカワスクール オブ カイロプラクティック

ガンステッドテクニック学部 修了

ガンステッドテクニック インターメディエイト学部 修了

トムソンテクニック 修了

ターグルリコイルテクニック 修了

その他

ニーチェストターグルリコイルテクニック 修了

シャーマンニーチェストターグルリコイルテクニック 修了

アクセス

ラファ接骨院

〒330-0071
さいたま市浦和区上木崎4丁目2-28
アブニ浦和102

TEL.048-829-9954

営業時間

月~土

9:00~12:00

15:00~19:00

休業日

日曜・祝日

電車の場合

・京浜東北線 

JR与野駅東口から徒歩約5分

自動車の場合

・国道164号線を上尾方面から浦和方面へ

JR与野駅交差点で国道120号線を

産業道路方面へ進みます

駐車場

・駐車場2台ご用意しております。(下記写真のNo.5とNo.6となります)

*80mほど離れた場所(徒歩約1分程)にございますので詳しくは当院へお問合せください

*近隣住民のご迷惑となるため、アイドリングストップのご協力をお願いいたします。

(早めにご到着された方や車内でお待ちの方は院内にお越しください)

駐車場はNO.5・NO.6となります

満車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください

※コインパーキング料金は、患者様のご負担となります